医院のご案内

annai

当院では、一般歯科から小児歯科、審美治療まで幅広く治療が出来る体制が整っております。
小さなお子さんが治療に慣れるまで、保護者さんと診療室まで一緒に入る事が出来るようにしております。
特に小さなお子さんがいらっしゃる保護者さんには、お子さんの予防歯科をお勧めしております。
虫歯で痛くなってから、歯医者さんに行くのではなく、痛くなる前に予防をし、歯医者さんに慣れて頂く事が大事だと思っております。発育期における歯の健康相談もしております。

診療時間・アクセスマップ

医院情報
最寄り駅奥羽本線・新青森駅から車で約10分、東北自動車道:青森ICから約20分
ガーラタウン「青森コロナワールド」近く、院内車いす対応可
住所〒038-0006 青森県青森市三好1-13-7
お問い合わせTEL:017-761-5533
診療時間【平日】9:30~12:00 / 14:00~19:00
【土曜】9:00~14:00
休診日曜・祝日

医院内案内

あたたかみのある待合室

出来るだけお待たせしないようにしております。急患の方は予約の方を優先しておりますので、多少お待ちになっていただく場合もあります。ご了承下さい。
治療に関して、不明な点やご質問・ご相談等がございましたら、お気軽にお申し付けください。
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。

開放感があり、リラックスできる診療室

圧迫感のないよう、天井を高く設計し、隣の方も気にする事ないようパーテーションで区切っております。
治療の際は、患者さんとのコミュニケーションを重視しています。
患者さんはどのような治療を希望しているのかをしっかりとお伺いしてから治療をはじめるように心がけております。

保護者さんも安心して治療できます

口腔外用バキュームを使用し、歯牙切削に伴う粉塵を集め、診療室の空気を清潔に保っております。
また、小さなお子さんと一緒に診療が受けられるよう、ユニットの前にはイスを設けています。
保護者さんが治療されている時も一緒に診療室に来られます。

虫歯を除去する、ウイスパージェット

食べても吸い込んでも害のない小さな粒子を使用し、虫歯を除去する器械です。
C1からC2の虫歯治療に使います。
利点として、麻酔を使わなくてもほとんど痛くなく、虫歯治療ができます。

安心・安全なレーザー機器

これによりできるだけ痛くない診察をする事が可能になりました。
虫歯の治療、知覚過敏、口内炎、歯周病、歯槽膿漏、止血、歯ぐきの黒ずみ、顎関節症などなど。
そして高血圧、心臓病、ペースメーカーの方も安心して治療が受けられます。

歯科用CO2レーザー (吉田製作所)

遠赤外線の領域に属する波長で口内炎・歯槽膿漏の治療から外科処置にまで幅広く使えるレーザーです。
妊娠中の方、ペースメーカーをご使用の方、高血圧、お薬を服用中の方でも 安心して治療を受けることができます。

歯を詳しく調べるための、歯科用CT

矯正治療や虫歯治療をする時に、詳細に調べる事が出来ます。
より正確で、安全な治療を行うために、従来のCT装置とくらべ、より精度の高い撮影をすることが可能な他、患者さんに対する被爆量を最小限に抑えられる装置を使用しております。

正確でスピーディな対応のための技工室

それぞれの患者さんに合う、詰め物、被せ物、入れ歯等を院内技工室で作ることにより、正確でスピーディーな対応が可能となっております。

当院からのお知らせ

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

  • 医療DX推進のための体制整備
    当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

  • 歯科初診料の注 1 に規定する基準
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

  •  歯科外来診療医療安全対策1
    当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

  • 歯科外来診療感染対策1
    当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

  • 外来後発医薬品使用体制加算
    当院では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を推進し、医薬品の安定供給と医療費負担の軽減を行っています。

  • 口腔粘膜処置
    再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

  • う蝕歯無痛的窩洞形成
    無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。

  • 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
    院内に歯科技工士が在籍しており、歯冠補綴物や義歯を作成する際に歯科医師と協力して口腔内の確認等を行う体制を整えています。また、患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

  • 歯科技工士連携加算2
    患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

  • 歯科技工加算1・2
    院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。

  • レーザー機器
    口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

  • クラウン・ブリッジの維持管理
    装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
    産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取り組みを実施しています。